俺、四間飛車党になります。

 お久しぶりです。

 最近は将棋よりミリシタばかりやってるjavanyiです。

 だいぶカードが集まってきました。

 私は未来が好きなのでSSR未来が欲しいですね。来い~未来ぃ~

f:id:javanyi:20180603212415p:image

f:id:javanyi:20180603212423p:image

 あと、ミリシタ一周年記念の一日一回無料ガシャで限定SSR田中琴葉が来ました。かわいい。やったぜ。

f:id:javanyi:20180603212430j:image

f:id:javanyi:20180603212455j:image

 

 さて、ミリシタの話はこれぐらいにして将棋のことを書きます。

 

 

  まず、四間飛車党になろうと思った理由を。

 自分は将棋を始めたときから得意戦法を持たずにゴキゲン中飛車や右玉、一間飛車、嬉野流などの様々な戦法をなんとなくで指していました。

 ある日、時々行っているとある将棋道場で指したところ初めて大きく負け越しました。

 振り返ってみると、どの戦法もなんとなくで指していたので知識が中途半端の状態で、序盤早々悪くなってそのまま負けていくという将棋がほとんどでした。(もちろん棋力が低いのもある)

 このままではマズいと思い、何か一つ、得意戦法を持とうと決めました。

 何の戦法を勉強しようかな…角換わり、今流行りのツノ銀雁木...といろいろ考えていましたが、なかなか決められないでいました。

 そのとき友人がネット将棋でノーマル四間飛車を指していて、居飛車穴熊に駆逐されているのを目の当たりにしました。

 そのときにノーマル四間飛車は急戦の種類も多いし、なんといっても居飛車穴熊が厄介だから指す気になれないなと感じました。

 そこでふと、イマイチ使いたい戦法が見つからないならあえて指そうと思わないノーマル四間飛車を勉強すると四間飛車のメリットデメリットが分かるし面白いんじゃないかと思い、四間飛車党になるかーと決めました。

 ということで相手が居飛車だろうが振り飛車だろうが自分は四間飛車に振ります。

 相振り飛車四間飛車は向かい飛車や三間飛車と比べて不利だと言われていますが、別に指せないわけではないのでがんばります。

 四間飛車といってもノーマル四間飛車だけじゃなく、角交換四間飛車や最近面白そうだなと思っている将棋実況YouTuberのはくさんのはく式四間飛車(?)も指してみようと思っています。

 

 

はくさんのYouTubeチャンネル

www.youtube.com

 

 

初級者は何の戦法を使ったら良いの?

 自分でネットで検索したりや本を読んで自分が気になる戦法を見つけて試行錯誤するのが1番良いと思います。

 しかし、ルールをようやく覚えたばかりで、すぐにたくさんある戦法の中から気になる戦法を選ぶなんて無理な話です。

 ネットで調べてみるとノーマル四間飛車などの角道を止めるノーマル振り飛車や銀をドンドンと進めていく棒銀、積極的に攻められるゴキゲン中飛車を初級者に勧めるブログや本が多いです。

 確かにノーマル振り飛車は先手でも後手でも使えるので勉強量は減りますが、基本的には相手の攻めを受けてカウンターを狙う戦法で、居飛車穴熊を攻略するのが大変です。

f:id:javanyi:20180505205741p:plain

後手の囲いが居飛車穴熊。見るからにして堅いのが分かる。

 

 そしてゴキゲン中飛車はノーマル振り飛車とは違って相手の対策は超速3七銀、5八金右超急戦、一直線穴熊、糸谷流右玉の4つしかないので勉強量はノーマル振り飛車よりも更に減ります。

 更にゴキゲン中飛車は自分から積極的に攻めることのできる振り飛車で左に金を配置するのでバランスが良い陣形をしていますが、序盤から乱戦が起きることもあり、こちらも穴熊を攻略するのが大変です。

 

f:id:javanyi:20180505210341p:plain

一直線穴熊は攻めの形を作るよりもとにかく先に穴熊を目指す作戦。

 

 棒銀は銀を成らせたり自分の銀と相手の銀を交換して銀を持駒にすれば棒銀は成功なのですが、そう簡単には成功しずらいです。

f:id:javanyi:20180505210833p:plain

将棋ウォーズでよく見る原始棒銀。相手がこういう銀と金の配置をしてきたら棒銀は成功しづらい。

 

 じゃあどの戦法を使えば戦いやすいの?ということで

 そこで、私がお勧めするのが「端角中飛車です。

 

 

 簡単に言えば、角を端から覗かせて攻める中飛車です。

f:id:javanyi:20180505212054p:plain

 上図を見ると中央に歩・銀・角・飛車が集中しています。

 端角中飛車は中央突破を目指す戦法なのです。

 自分もネットで端角中飛車をよく採用していますが多少無理攻めでも攻めが通ることが多いです。

 自陣の囲いは片美濃囲いで問題無いです。

 穴熊すると手数がかかり、相手に好形に組まれるので片美濃囲いで済ませて早く攻めます。

 もちろん先手でも後手でも使えるので問題ないです。

 

 端角中飛車の詳しい解説は載っている本のリンクを貼っておきますのでそちらを読んでみてください。

 特に奇襲大全は端角中飛車以外にも面白い戦法が載っているのでお勧めです。

奇襲大全 (マイナビ将棋文庫)

奇襲大全 (マイナビ将棋文庫)

 

 

奇襲振り飛車戦法 ~その狙いと対策~ (マイナビ将棋BOOKS)

奇襲振り飛車戦法 ~その狙いと対策~ (マイナビ将棋BOOKS)

 

 

 自分も知り合いに将棋を教えるときはこの端角中飛車を教えています。

 皆さんも一度、端角中飛車を試してみてはどうでしょうか?

 

 

嬉野流を使うときに参考にしたもの

 

f:id:javanyi:20180413012106p:image

 嬉野流を使うときに参考にしたものを簡単にまとめてみました。

 そもそも嬉野流ってなんぞや?っていう方はWikipediaを参照してください。

 

  • 将棋本

 天野さんの奇襲研究所〜嬉野流編〜は旧式の嬉野流を解説している本ですが、全く通用しないことはないので一応読みました。

 他には屋敷伸之九段の「超攻撃矢倉 屋敷流二枚銀戦法」は引き角+棒銀or二枚銀で攻める手順が載っていますし、参考になる手筋も載っているのでこの本もお勧めです。

 そして、嬉野流は細い攻めを繰り出すことが多く、さらに嬉野流は囲いの堅さはないので、堅さよりも自陣のバランスが問われます。

 ですから、手筋の本駒落ち定跡の本を読みました。

 あと、嬉野流本家の方が新型嬉野流の本を出版されるそうなのでそれは絶対に買いですね。

 

  • ネットにある棋譜や動画

 shogi.ioには嬉野流本家さんの棋譜が沢山載せられているので本家の嬉野流はどういう風に指しているのか調べました。

 

 嬉野流チャンネルさんの実況動画は面白く解説をしながら指しているので見て勉強するのも良いと思います。

www.youtube.com

 

 序盤から力戦になる嬉野流ですが、勿論相掛かりや矢倉、角換わりなどの棋譜の参考になるので将棋連盟Liveアプリ将棋DB2などで棋譜並べをしました。

 リアルで格下と駒落ち戦をする時も積極的に上手を持って指していました。

 

 

 私は嬉野流の存在を知ってから将棋は自由に指して良いんだと思うようになり、将棋がさらに楽しくなりました。

 

 自分は対居飛車では途中から角道を開けて屋敷流二枚銀やカニカニ銀を使ったり、対振り飛車ではかまいたち戦法や対振り右玉を使ったりと自分なりの嬉野流を築き上げています。

 皆さんも試行錯誤をして自分なりの嬉野流を築き上げていってください。

 嬉野流を指し続けていると四間飛車や矢倉などの王道の将棋が分からなくなって指せなくなるので気をつけてくださいw